秋の美味しい果実、和歌山産のいちじくでジャムを作りましたよ♪
キレイに洗って皮を剥きます。
次に、1/3量のグラニュー糖をまぶします。しばらくすると無花果から水分が出てきます。
火にかけ、灰汁を小まめに掬い取りながら煮詰めていきます。
途中、グラニュー糖を二回に分けて加え入れます。
少し酸味がある方がおいしいので、レモン汁も加えます。
完成の少し前に、瓶とフタを熱湯消毒。
好みの硬さの少し手前で火を止めたら出来上がりー♪
でもまだ気を抜けません。
ジャムを瓶に詰めていきます。
熱々のジャムを入れると瓶もとても高温になるので、手袋をはめないと火傷します。
軽くフタをしたら、大鍋にお湯をはり、瓶を入れてぐつぐつ待つこと20分。
軽く閉めたフタを素早く開け、中の空気を逃がし、しっかりと締めなおしたら脱気の終了です。
しばらくしたらポン!という音と共に蓋の真ん中が凹んだら脱気成功のサイン!
ここでやっとホッと安心です♪
いちじくの優しい甘みとプチプチ食感がおいしいジャムです。
ベーグル、食パン、フランスパン、どんなパンにつけてもよく合います♪
ヨーグルトとも相性抜群♪
クリームチーズやアイスクリームに添えても美味しいですよ!
来月の焼き菓子便のハロウィンセットに入る予定です。
ご案内はまだですが、皆さまのおうちにお届け出来たら嬉しいです。
ご予約楽しみにお待ちしておりますので、どうぞよろしくおねがいします。
台風17号は、今日の夜から九州北部に急接近とのこと、どうぞくれぐれもお気をつけくださいませ。
被害が出ないことを願っています。

『小さな優しさも積もれば大きな幸せに


2つのバナーもそれぞれクリックいただけるとものすごーく励みになります!



応援クリック、ありがとうございます。
皆様に、たくさんのハッピーが訪れますように☆
★ペットブログ PeaCeFul*DayS★
梅ジャムは、ヨーグルトに混ぜて食べるのも好きです。
濃厚な甘酸っぱさとヨーグルトのさっぱり感がよく合うのです。
それをスコーンに塗るのもお気にい入り♪
ベーグルや食パンには、そのまま塗ってもおいしいですし、クリームチーズと合わせてもよく合いますよ!
和歌山産のおいしい南高梅で作ったジャム、色んな食べ方でお楽しみいただけましたら幸いです。
22日の自宅販売でもベーグル達と並べてご来店お待ちしております。
メニューはオットくんブログでお知らせしていますので、どうぞよろしくお願いします

明日はお菓子便発送日です。
このエントリーは予約投稿ですので、今頃は工房部屋で忙しくしているはずです。
明日、発送が完了しましたらご連絡のメールをさせていただきます。もうしばらくお待ちくださいませ


『小さな優しさも積もれば大きな幸せに


2つのバナーもそれぞれクリックいただけるとものすごーく励みになります!



応援クリック、ありがとうございます。
皆様に、たくさんのハッピーが訪れますように☆
★ペットブログ PeaCeFul*DayS★
温暖な気候の和歌山は梅の名産地でもありますが、ミカンをはじめ、柑橘類の栽培も盛んです。
先日作ったマーマレードのご紹介です。
文旦を使いました。サイズの大きな柑橘類で、一個当たり平均500gありました。
塩を使って丁寧に汚れを落とします。
その後、小さな黒い点々を根気よく包丁で削ります。手間がかかりますが、出来上がりが美しくなります。
実、皮、種に分けます。ゴマ粒よりももっと小さな種が潜んでいますので、千切りよりもこの作業が一番時間がかかりました。
一度茹でこぼしたら、白い綿の部分をそぎ落とします。綿の部分には苦みがあるので捨てます。
その後「ゆでこぼし」→「もみ洗い」を白い部分が透明っぽくなるまで繰り返します。5回行いました。
面倒ですが、これを省くと苦みの強いジャムになります。
さらに一日置いて、苦みをしっかり抜きます。
翌日です。皮を千切りします。
皮と実と種(とろみが出ます)を入れ、皮が柔らかくなるまで煮たら、グラニュー糖を三度に分けて入れながら煮続けます。
目標のかたさより、少し柔らかめで火を止めたらマーマレードの完成です!
まだまだ気を抜けません。煮沸消毒をした清潔な瓶に詰め、無事脱気出来たら終了ー!
酸味が少なく、ほど良い苦みと爽やかな甘さがおいしいマーマレードです。
スコーン、ベーグル、ヨーグルト、食パン…、何にでもよく合います♪
2月の焼き菓子セットに入る予定です。またどうぞよろしくお願いします。
明日は、今年初めての自宅販売オープン日です。
ご予約いただいていたチョコとラムレーズンのケーキも無事焼き上がりました。この後ラッピングです。
キャラメルマーブルケーキ、ショコラフロランタンもご用意しています。
オット君の帰宅後、夜な夜なベーグル作り頑張りまーす!
お越しいただけましたら嬉しいです。心よりお待ちしております


『小さな優しさも積もれば大きな幸せに


3つのバナーもそれぞれクリックいただけるとものすごーく励みになります!




応援クリック、ありがとうございます。
皆様に、たくさんのハッピーが訪れますように☆
★ハッピースマイルキッチンへ戻る♪★
★ペットブログ PeaCeFul*DayS★
九度山の玉川へ遊びに行った帰りに寄った産直市場で、九度山産の幸水梨を買ってきました。
九度山は自然豊かな美しい町で、二年前、大河ドラマ「真田丸」でも注目された町でもあります。
一個一個が大きく立派な梨です。
味見をしてみるとあまーい♪シャリっ、じゅわっとジューシー♪
一つ一つ皮をむきまして。
イチョウ切りにカット。
二箱分でしたので一時間以上かかりました(^-^;)
グラニュー糖をまぶして。
一時間後。
梨のおいしい果汁が沁み出てきました。
レモン果汁も加え、煮詰めていきます。
アクは、しっかりすくい取ります。
途中、残りの砂糖を投入してさらに煮詰め。
程よい硬さになったら完成です!
梨特有のジャリッとした食感を楽しめる優しい甘さのフルーティーなジャムです。
ヨーグルトと合わせてスコーンにつけて食べるのが好きです。
ベーグルにクリームチーズと塗ったり。
食パンやフランスパンに塗ってもおいしく楽しめます♪
9月の焼き菓子セットメニューのメンバーとなりました。
良かったらお試しくださいね。
9月のご案内は、現在オット君の休みが分からないので、明日26日以降になると思います。
その際は、どうぞよろしくお願いします。
それにしても電気のある生活がこんなに快適だったとは。たった半日の停電でしたがつくづくそれを感じています。
オール電化ということもあり、停電中はベーグル作り以外のことも何も出来ませんでした。
でもスマホがあると大分違いますね。
ブログやHPも更新することが出来ましたし、関電のホームページで状況を知ることも出来ます。
便利な時代になったものだなぁ。ともまた思うのでした。
心配してくださり「何かできることあれば教えてください」とお声をかけていただいたこと。温かいお気持ちが嬉しかったです。

『小さな優しさも積もれば大きな幸せに


3つのバナーもそれぞれクリックいただけるとものすごーく励みになります!




応援クリック、ありがとうございます。
皆様に、たくさんのハッピーが訪れますように☆
★ハッピースマイルキッチンへ戻る♪★
★ペットブログ PeaCeFul*DayS★
スーパーフレッシュな和歌山の桃山産キウイがたくさん手に入りました♪
ひとつひとつ丁寧に皮をむいていきます。
地味な作業ですが心を込めて。
輪切りにして。
さらに1/6 or 1/4程度にカットしていきます。
ここまでくるだけでも相当な時間を要しました。
グラニュー糖の半量をまぶして、しばらく置いておくと。
じわりじわりと水分が出てきます。
コトコト、コトコト煮詰めていきます。
出てくる灰汁は、小まめに掬い取っていきます。
途中、残りのグラニュー糖を追加して煮続けます。
追加後も灰汁は出てきます。
灰汁取りは面倒ですが、おいしいジャムの為ならエンヤコーラ♪です(笑)
キウイフルーツジャムの完成です!
果肉の形は少し残しています。
甘酸っぱく爽やかな味わいのジャム。
種のプチプチ食感も楽しめます♪
ヨーグルトと合わせてもおいしいです♪
これをスコーンにつけて食べてます。
2月の焼き菓子セットにと考えております。
こむぎのいえLuCe HP
一昨日、祖母の誕生日プレゼントを買いに出かけたのですが、偶然「九州うまかもん市」が催されてました♪
私の大好物、熊本県の郷土菓子「いきなり団子」買って帰りました♪♪♪
お餅の中にさつまいもとあんこが入っています。藻塩をつけて食べるのが好き。
久々に食べましたがやっぱりおいし~い!
大分銘菓「ざびえる」も欲しかったのですが、売り切れだったのでしょうか?ありませんでした。
いきなり団子、冷凍保存も出来るのでもっと買っておけば良かったなぁ…。

「あっさりチーズケーキ クッキー スコーンの本」あっさり、さっぱり味で手軽に作れる101のレシピを掲載しています。
良かったらご活用いただけると嬉しいデス!
インターネットからの購入はこちらから。↓
アマゾンからの購入

楽天ブックスからの購入

『小さな優しさも積もれば大きな幸せに


3つのバナーもそれぞれクリックいただけるとものすごーく励みになります!




応援クリック、ありがとうございます。
皆様に、たくさんのハッピーが訪れますように☆
★ハッピースマイルキッチンへ戻る♪★
★ペットブログ PeaCeFul*DayS★